毎日の睡眠時間は充実していますか?
日々の活力のため質の良い睡眠は大切ですよね。
もし、朝起きた時に疲れて取れていないと感じたり、だるくて重い感覚がある場合は寝具を変える必要があるかもしれません。
ただ寝具の種類は多く、どの商品に買い換えるのも迷うものです。
そこで今回は腰に優しい高反発敷布団「雲のやすらぎプレミアム」をご紹介します。
「190キロの千代丸関が寝ても大丈夫!」のコピーで話題を呼んでいる敷布団。
楽天ランキングでは「デイリーランキング1位」を合計463日間、「週間ランキング1位」を59週間も獲得しました。(期間2104年12月〜2016年10月)
あなたもきっと試してみたくなる逸品となるでしょう。
今回の記事も、ぜひ参考にしてください。
雲のやすらぎプレミアムのリアルな評判・口コミまとめ
雲のやすらぎプレミアムは公式サイト・通販サイトのみとなる敷布団。
現物をチェックできる機会がないので、実際購入された方の意見はきになるものですよね?
モニター満足度98%を誇る敷布団、その口コミをまとめてみました。
雲のやすらぎプレミアムの良い口コミ・評判
雲のやすらぎプレミアムの悪い口コミ・評判
購入した方の意見としては、コリや痛みが改善されて満足されている方が多いようです。
デメリットしてはサイズの大きさや、弾力性が合わないと言った意見でした。
個人差があるので気になる方は「100日間の返金保証キャンペーン」を利用することをおすすめします。
敷布団の買換えや新しく買おうと考えている方がインターネットで調べていくと必ず出てくるのが「雲のやすらぎ」かと思います。
口コミサイトや通販サイトなどの内容を見ても評価が高いのが「雲のやすらぎ」です。
ただ、口コミサイトの中には高評価ばかりではなく「すぐにへたってしまった」「腰痛効果に期待したのに…残念。」などという気になる言葉も見つかります。
そこで今回、「雲のやすらぎ」シングルサイズを腰痛に悩みを持つ筆者が実際に使用してみたらどうなったか?を紹介していきます。
「雲のやすらぎ」を購入して、実際に真相を確かめてみた【写真付き】
玄関の外にある大きな物体に少しビックリです。
我が家の狭い玄関ドアをギリギリで通り抜け、とりあえず広い場所へ置いてみました。
「雲のやすらぎ」公式サイトで販売されているサイズを確認してみるとシングル、セミダブル、ダブルの3種類で長さは200センチで変わりませんが、幅がシングル100センチ、セミダブル120センチ、ダブル140センチと大きくなります。
ここまで大きいと…ダンボールより紙袋の方が扱いやすいのかもしれません。
娘の身長は125センチほどなので…かなり大きいのが分かるかと思います。
公式サイトにも記載がありますが「雲のやすらぎ」はダンボールではなく紙袋に梱包されていた状態で発送されました。
梱包に気遣いの印を見つけてホッコリ
皆さんは荷物が届いた時、開封をどのようにされますか?
大抵の場合は…カッターで一気に開封しませんか?筆者もそうです。
何も考えずいつものようにカッターで開封しようとした時に目に入ったのが「カッター使用禁止」のステッカーです。
慌ててカッターの刃をしまい、ハサミでビニールテープに沿って切って開封していきました。
筒状になった特殊な紙に「雲のやすらぎ」が包まれているのでその方が簡単に開封ができます。
他にも「取り扱い注意」のステッカーが見受けられ発送時にも不備がないように気遣いをされている事が嬉しく感じました。
梱包されていた紙は、雨でも中が濡れないように内側が加工されている特殊な素材でした。
やっと会えた!「雲のやすらぎ」とのご対面の瞬間!
紙の梱包の隙間からちらりと見えるビニール製の専用の袋に「雲のやすらぎ」の姿が見えます。
完全に紙の梱包を取り除くと、3つ折りにされ白のゴムバンドで2箇所を固定されています。
説明書は無く、白いバンドに一枚紙が挟まれている…これが取り扱い注意のおしらせのようです。
これだけだと少し不安になる方もいるかもしれません。
筆者は、「雲のやすらぎ」の取り扱いについてイラスト入りでしかもシンプルで好感を持ちました。
白いゴムバンドを2箇所外そうとすると側面にタグが2枚付いています。
よく見ると「防ダニ・抗菌防臭」のタグです。
もうひとつは、「高品質の羊毛だけ厳選している」というタグです。
確かにビニールを取り除いた時には嫌な匂いもなく、無臭でした。
時々衣類やマットレスを購入サイトなどの口コミで「カビ臭い」「キツイ匂いがした」などというコメントを見かけますが「雲のやすらぎ」については全くの無臭です。
ゴムバンドを外すしても3つ折りの形をキープしています。
2箇所の固定はかなりきつめにされていたためと厚みがあるからだと思われます。
初めての「雲のやすらぎ」を体験…実際に寝転んで見ました!
日常的に伏せる体勢で眠っているので…いつものように寝転びました。
次に横向きです。
ゆっくり沈み腰やお尻が包まれる感じで気持ち良いです。
これはシムス位という体勢です。
妊婦さんがお腹が邪魔で寝られない時にすすめられる体勢ですね。
実は、伏せから気付くとこの体制になっている事が多く特に腰が痛い時には必ずこの体勢で朝を迎えていました。
よくテレビで見るような手形が残るような感じがなくしっかり弾力があります。
掌で強く押してみてもぐっと沈み込みません。
かなりの厚みがあるのがわかります。
公式HPには17cmの厚みがあるという記載があります。
「雲のやすらぎ」には春・夏用と秋・冬用で表にする面が変わるのも特徴なんです。
ダイアのキルティング加工されている面を上にして寝るのは秋・冬用で分かりやすくタグもありました。
春・夏用は縦線のキルティング加工になっています。
さわり心地は、どちらもさらっとしていて明らかな違いはわかりませんでした。
では、次に「雲のやすらぎ」が我が家に到着してから5日間しっかり使って見ました。
そこから筆者が感じた「雲のやすらぎ」のメリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
実際に私が「雲のやすらぎ」を使ってみて感じてメリット・デメリット
筆者は、長時間、常に床に座り続け執筆活動しているため「腰痛」や「肩こり」が以前よりひどくなり週に2回はかかりつけの整体へ通っていました。
いつも念入りにマッサージをしてもらい先生からは「いや~凝ってますね。」と太鼓判までもらえるほど、ひどい状態です。
運動不足もあるかと思うのですが、原因はマットレスだと思い理想のマットレスを探していたところに「雲のやすらぎ」が我が家にやってきたんです。
実際、1週間寝て見て腰痛や肩こりはどうなったのかもしっかりレポートしていきますね。
「雲のやすらぎ」のメリット
①毛布がいらない
②いつもはできなかった仰向きでも寝られるようになった
③朝、体が痛くなくなった
④腰痛も軽減し整体へ行かなくても平気になった
⑤しっかり睡眠が取れるようになったのか昼間の眠気がなくなった
上記に記載したのは筆者が「雲のやすらぎ」を使用して5日間を振り返って感じたことです。
ひとつひとつ詳しく解説していきますね。
①毛布がいらない
筆者が住んでいる地域では11月中旬から朝晩の気温が1桁になることもあり大変寒いです。
そのため、敷布団にも毛布の敷きパットを敷いて、掛け布団も羽毛にして眠っていました。
「雲のやすらぎ」を使用する初日の夜も毛布の敷きパットに羽毛布団で眠りに入ったのですが…しばらくすると汗が出てきて暑くなってきました。
慌てて毛布からタオルケットを敷き羽毛布団から普通の布団に変えて眠ると…いつの間にか眠りに入っていました。
この時期に敷布団にパットを敷かないなんて考えられないのですが…スゴイです。
②いつもはできなかった仰向きでも寝られるようになった
腰痛もあり以前の敷布団だと仰向けになると腰に負担がかかり眠ることも寝返りを取る事もできない状態でした。
そして、苦肉の策がシムス位でした。
整体の先生曰くその体勢は一時は良いんですが、長時間するとやはり腰の負担になるので悪循環になると言われていたのにも関わらずやめられずにいたんです。
それが、「雲のやすらぎ」の寝心地を確認する写真を撮るため軽く仰向けになった時に腰が適度に包まれ楽だったのでびっくりしました。
初日の朝、筆者が目覚めた時の体勢は仰向けでそれにも大変驚いたのは言うまでもありません。
③朝、体が痛くなくなった
朝、目が覚めてもすぐに起き上がれず体を伸ばしてから横向きの体勢からゆっくり起き上がって第一声が「痛たたたた。」でした。
少し腰をたたいたりねじったりしてから立ち上がります。
(ベッドではないので)この一連の動作は40代になってから日常化してます。

それが…「雲のやすらぎ」で目覚めて腰に痛みは無く…多少の違和感はあるものの「痛たたた」と腰をさすったりねじったりたたいたりしなくても立ち上がれたんです。
びっくりです。
これは日を重ねていくごとに実感していって5日目には自然にカーテンを開けている自分がいました。
④腰痛も軽減し整体へ行かなくても平気になった
長年の腰痛持ちなので、すぐに改善したわけではないんですが…「雲のやすらぎ」を使い続けていくうちに腰への負担が軽減して1週間、整体へ行かなくても平気でした。
いつもなら3日も空くと腰が悲鳴を上げて朝一番に整体に行っていたのです。
それがなくなり、朝の時間を有効に使えるようになりました。
⑤しっかり睡眠が取れるようになったのか昼間の眠気がなくなった
以前の筆者は、昼ごはんを食べると睡魔に襲われ執筆の締め切りが迫っていても昼寝をしないと作業が続けられない日がありました。
それが、「雲のやすらぎ」を使い始めたころから昼寝をしなくても大丈夫になったんです。
夜に熟睡できるようになった事が一番大きな理由だと思います。
改めて睡眠の大切さを実感している毎日です。
「雲のやすらぎ」はメリットばかりではないです。
やはりどんな良質な商品でも欠点やデメリットは少なからずあります。
次に挙げるのは、使用してみて筆者の個人的に困ったことなどデメリットをです。
「雲のやすらぎ」のデメリット
①重い
②手入れが面倒
③部屋を占領されて狭くなる
上記に挙げたのがデメリットです。
ひとつひとつ詳しく解説していきますね。
①重い
「雲のやすらぎ」は厚みがしっかりあり中の構造も3層なので、重いです。
重さがタグに記載してあります。6,7㎏です。
女性でも抱えられないことのない重さですが…「雲のやすらぎ」は一度、平らに伸ばししまうと畳むことが難しいです。
コンパクトに畳む事が出きれば多少重くても腕で抱えられるので負担がなく楽だと思います。
イメージで言うと学生時代に跳び箱などで使ったマット…ありますよね。
マットって畳むとコンパクトになって多少重くても扱いやすくなるんですが、畳まず運ぼうとすると重くてバランスが取れなくなってしまいますよね。
「雲のやすらぎ」も同様です。
②手入れが面倒
これは筆者の寝室とベランダがある部屋の位置関係も問題があるんですが。
先ほど「重い」とデメリットをお伝えしましたがそれもあり…寝室からベランダまで一つ部屋を移動しなくてはならず、しかもドアの幅ギリギリなので運ぶのも一苦労です。
ようやくベランダの窓から「雲のやすらぎ」を出そうとすると…ガッチリはまってしまいました。
なんとかベランダに出したものの、立てかけようとしてもバランスが悪く倒れてしまいました。
急きょベランダでお手入れをするのを止めて寝室へと引き返しました。
③部屋を占領されて狭くなる
①②まで読むと…予想できるかと思います。
「雲のやすらぎ」は畳むのが困難です。
畳むのに力がかかりますし、自力で折れ曲がれないので最初に梱包されていたときに使われていた白いゴムバンドでしっかり止めなければなりません。
毎日、畳むのに格闘するのは大変なので…どうなるかというと。
1週間以内なら敷きっぱなし、お手入れの時だけ日光が出る方向に敷いている面が太陽光が当たるように壁などを利用して立てかける状態になります。
寝室専用で使っている部屋なので筆者はそこまで困りませんが、例えば部屋数が少なく寝室とリビング、子ども部屋を併用している場合は部屋が使えず大変になるかと思います。
デメリットは以上なのですが、これから使い続ける上で心配な点が2つあります。
①真夏になった時に快適なのか?
②もし処分する時はどうしたらいいのか?
どうしてそう思ったのかを説明していきますね。
①真夏になった時に快適なのか?
こちらは「メリット」の欄にも記載したんですが…。
「雲のやすらぎ」の保温効果がすごいので、ふと(真夏には使えないのかな?)と不安になりました。
ただ、「雲のやすらぎ」は両面で使い分けできる仕様となっていて春夏用と秋冬用になっているので…大丈夫だと思いたいです。
例年、真夏日には夜でも熱帯夜で25度以上をキープしている地域なので…そのあたりが不安要素になります。
②もし処分する時はどうしたらいいのか?
この心配は、「雲のやすらぎ」にカビが生えてしまった…という口コミを見かけたからです。
よくよくその口コミを読んでみると、1ヶ月ほど敷きっ放しで放置したことが原因だったと書かれていました。
マットレスは可燃ごみとしては処分できず、地域によってどう処理するかは異なってきます。
カビが生えないにしても…いざ処分する時はどうしらたいいのか?といろいろ調べてみると筆者の住む町ではかなり面倒でお金もかかる事がわかり不安になってしまったわけです。
ちゃんとしたお手入れや保管の仕方さえすればその心配もないわけです。
では、次に「雲のやすらぎ」をどのようにメンテナンスしたらいいのかを紹介していきます。
「雲のやすらぎ」の購入後のお手入れ方法も紹介
冒頭にも少しふれましたが、「雲のやすらぎ」にはパンフレットが付いていません。
その代わりに「商品お取り扱いとメンテナンスについて」というA4より若干大きめの紙が一枚が付いていました。
そこには大きく2つのことが記載されています。
①まめに干すこと
かなりの厚さがあるので、フローリングや畳に直接置いて使用するとマットから逃げた水分が結露やカビの原因になります。
天日で干すことや可能であれば床に面する側を太陽に向けて、1週間に1度は干す事が大切です。
ただ、使用する方が汗をかきやすい方だったり、湿気を溜めやすい部屋での使用の場合はもう少しこまめに干すことでカビの発生を防げます。
②寝る面をローテーションすること
いくつかの口コミで低評価している「すぐにへたる」については常に同じ面で寝ているとたしかにへたりやすくなるかもしれません。
「雲のやすらぎ」の頭と足の部分を2週間に1度位置交換するなどしてまんべんなく使用することが長期間、へたらせないコツのようです。
「雲のやすらぎ」のおすすめの保管方法
「雲のやすらぎ」は他の敷布団やマットレスのように畳むことができません。
もし畳もうとした場合は発送時についていたゴムバンドで2箇所を止めて専用のビニール製の袋へ入れるという方法になります。
ただ、毎日起床したときに苦労して畳むのは苦労です。
そうすると敷きっ放しにし1週間以内に一度床面にしていた部分を太陽光に当てて乾燥させるか常に壁に立てかけて置く方法が妥当となります。
雲のやすらぎプレミアムに向いている方
口コミや評判などの傾向から「雲のやすらぎプレミアム」に向いている方が見えてきます。
商品に興味を持った方は参考になさってください。
柔らかすぎない敷布団で寝たい
低反発ウレタンフォームを使用した敷布団やマットレスが合わなかった方もいるでしょう。
そんな方には程よい硬さが保てる「雲のやすらぎプレミアム」はぴったりです。
高反発の機能を保ちながらクッション性は抜群。
身体を包み込み高級マットレスのような感触を味わえます。
5層構造で厚手だからこそ、睡眠の質が豊かになることを実感できるでしょう。
腰や肩の痛みを緩和したい方
「雲のやすらぎプレミアム」はしっかりと身体にフィットするため、接触面積が多いことが人気の秘密。
凹凸アルファマットは点で身体を支え、高反発スプリングマットがしっかりと押し返しで理想の寝姿勢へ。
姿勢が整うからこそ、痛みが徐々に軽減され得ると言えます。
口コミでも最も多いのが痛みの改善で、睡眠時間がメンテナンス時間と言えるでしょう。
コスパを重視したい方
「雲のやすらぎプレミアム」は同じ機能性を持つマットレスや敷布団と比較するとかなりコスパの高い製品。
他社の17センチ前後のマットレスはシングルで8万円以上が目立ちます。
しかし「雲のやすらぎプレミアム」は、半分の39,800円で購入可能。
さらに金額が同じ商品であっても「100日間の返金保証」が利用できるのは「雲のやすらぎプレミアム」だけ。
消費者にとっては好条件とも言えるでしょう。
上記以外では、マットレスのような効果もあり、使用しない時に収納してお部屋を広く使いたい方にもおすすめです。
雲のやすらぎプレミアムの10つの特徴・メリット(公式ベース)
「雲の上でふわふわと寝ているような極上の柔らかさ」と話題を呼んでいる「雲のやすらぎプレミアム」。
整形外科医からのお墨付きもあり、またお相撲さんが寝ても耐久性抜群のマットレス。
その人気の秘密は腰に優しい高反発布団で、さらに創業30年の布団工場が自信を持ってお届けできる製品でもあります。
ここでは公式サイトの情報を中心にした雲のやすらぎプレミアムのメリットを詳しくご紹介しましょう。
1. ボリューム感のある17センチの極厚敷布団
雲のやすらぎプレミアムはこだわりの5層構造。
1層目は15ミリのフランス産の高級羊毛「ロレーヌダウン」を使用。
暖かさをキープできるので秋冬仕様に向いています。
2〜4層目は4ミリの「高反発スプリングマット」を5ミリの「凹凸アルファマット」がサンド。
さらに5層目は防ダニ効果抜群の「マイティトップⅡ」を採用し、通気性もよく快適に眠れます。
2. 新クロスクラウド製法で体圧分散豊か
腰部・背中・臀部などの負担を軽減させるため、「新クロスクラウド製法」を採用。
スプリングマットレスのように押し返す「高反発スプリングマット」と、体圧を点で支えて理想の寝姿を保つ「凹凸アルファマット」をセットすることで可能となりました。
「凹凸アルファマット」は反発弾性がありながらも、その豊かなクッション性が注目の的。
吸音性・遮音性も優れていています。
通気性が抜群な上に、力強い耐久性も持ち合わせています。凸凹な形状が点で支えるので心地よい感触。
「高反発スプリングマット」は高反発ウレタンフォームを使用し、身体の圧力を分散するため集中して負担がかかりにくいのがメリット。
最小限の力でスムーズに寝返りができるので、痛みを軽減できる特徴もあります。
3. 身体の接触面積が約2.69倍
身体にしっかりとフィットして、なおかつ体圧が分散させる敷布団。
一般の敷布団に対して身体の接触面が1533.93cm2に対して、「雲のやすらぎプレミアム」は4129.02cm2と約2.69倍も広いことが証明されています。
身体に寄り添っているからこその結果。寝ている間にメンテナンスを受ける感覚が味わえます。
4. 高評価で高品質
日本の第三者機関にて80,000回繰り返される圧縮試験にて99.9%の復元率。
高品質素材が証明され、クオリティー高さを物語っています。
また圧縮弾性試験では復元率100%を打ち出し、いつも変わらない寝心地を保証。
またホルムアルデヒドの基準値を大幅に下回っています。
ホルムアルデヒドとはシックハウス症候群の原因となる物質のこと。
寝具に関して16μg/g以下と規制値があり、雲のやすらぎプレミアムはその規制値を大きく下回る2.3μg/gと優秀。
アレルギーなどを気にせず、家族全員で安心して使える寝具と言えるでしょう。
ウレタンの密度が高ければ、耐久性も抜群です。
「雲のやすらぎプレミアムプレミアム」の見掛け密度は高品質の35kg/m2と高密度。
密度40前後のマットレスは一般的に8年以上の耐久性が期待され、7〜8万円を超える高品質な高反発マットレスに使用されています。
5. 通気性抜群で1年中快適
人は寝ている間にコップ1杯分の汗をと言われています。
「雲のやすらぎプレミアム」は浮圧布団だからこそ通気性が豊か。
その秘密は2層目と4層目にある「凸凹アルファマット」が波型のユニークな形であることです。
隙間が存在することで、汗と空気を解放しやすいのがメリット。
通気性がよいことと、保温性の豊かさも魅力の一つ。
汗をよくかく方や、育ちざかりのお子様、大人の2〜3倍汗をかく赤ちゃんにも重宝します。
6. 高品質羊毛「ロレーヌダウン」使用で腰痛対策
腰痛の改善に大切なのは寝具選びが要とも言われています。
腰痛や肩こりの改善に温泉や湯船につかることが早道。
この両方を叶えてくれるのが、高品質羊毛「ロレーヌダウン」。
寝心地の良さと身体を温めることに適しています。
腰痛対策には布団の中の温度を32〜34度、湿度は50±10%にキープするのが理想的。
「ロレーヌダウン」は温めるだけでなく、しっかりと湿気を取り除く吸湿性も兼ね備えています。
また弾力性も豊かなため、熟睡できる環境を整えてくれるメリットも。
世界3000種類の羊種からダウン種を選びは最も上質で汚れの少ない背中の毛の部分を採用。
羊毛ファイバーを一本ずつ丁寧に洗浄し、不純物をより衛生的に除去。
化学防臭薬品を使用していないため、独特な匂いも全くありません。
さらに「ウールマークライセンシー」との共同開発でワンランク上の「ファイン・グレード・ウール」を完成。
一般的に目にする「ウールマーク」よりも品質の高いウールという証拠です。
7. 安心の防ダニ・抗菌・防臭
「雲のやすらぎプレミアム」は防ダニ・抗菌・防臭も徹底しています。
5層目の「マイティトップⅡ」は安全性をクリアしたSEKマークを取得。
この「マイティトップⅡ」は帝人ファイバー株式会社が開発した中綿。
熱のこもりを防ぐため、夏の季節にはぴったりです。
8.リバーシブル設計でオールシーズンOK
「雲のやすらぎプレミアム」が便利なのがリバーシブル設計であること。
表と裏が使えることでヘタリも軽減できるメリットもあります。
秋冬の仕様として「ロレーヌダウン」のダイヤ模様のトップを表面に。
弾力性・保湿性・吸湿性に優れているので、癒される眠りを手に入れられます。
また腰痛対策としてこちらの面がおすすめ。
春夏の仕様としてキルトが施されている「マイティトップⅡ」を使えば快適な睡眠を手に入れられます。
通気性・防ダニ・抗菌・防臭で熱がこもらず涼しく熟睡。
9. 信頼性の高い日本製
高性能・高品質な寝具は海外での製造を行っている場合が多いものです。
「雲のやすらぎプレミアムプ」は厳選した原料選定を行い、日本製のウレタン、ポリエステルにこだわっています。
また羊毛は日本の工場で丁寧に編んでいき、日本人に合う弾力性を追求。
体圧分散性に優れたデコボコ加工のウレタンは専用プレスにて製造。
ウレタンももちろん日本製ととことんこだわっています。
10. 100日間の返金保証
公式ショップ限定で行なわれている「100日間の返金保証」。
商品が高性能・高機能であることに自信があるから可能と言えるでしょう。
一度試してみたい方にも安心です。(返品期間は商品を到着後100日間使用経過後、15日間以内)
雲のやすらぎプレミアムの3つの注意点・デメリット
「雲のやすらぎプレミアム」は日経流通新聞でも取り上げられたことを筆頭に、129社に「快適な寝心地」と掲載されました。
また「約2.1倍、耐圧が拡散可能な布団」として130社に掲載され注目されています。
話題性も豊かな敷布団ですが、ここでは気になる点もご紹介しましょう。
- 高反発マットレスのようなソフトな感触が好みの方には不向き。
- サイズが大きく折りたためないため、収納場所をとられる。
- 本体自体が洗えたないため、シーツやカバーのこまめな選択が必要
この3点が気になる点です。
いずれも品質に問題があるわけでないので、解決出来る内容と言えるでしょう。
収納スペースやお手入れ方法、個人の好みなども考慮した上で選ぶことをおすすめします。
雲のやすらぎプレミアムの価格・料金
マットレスの機能性や素材が分かったところで、ここでは価格をご紹介します。
浮圧布団 雲のやすらぎプレミアム
身体の疲労、肩こりや腰痛などを感じていても、雲の上で寝られるような寝心地と高性能で解決へ。
5層構造の浮圧敷布団はリバーシブル設計で、1年を通して快適に使うことができます。
ベッドフレームに載せても、床やフローリングに直置きしてもOKの万能寝具と言えるでしょう。
サイズ・重量・価格(税込)
- シングル:幅1000×長さ2000×厚み170mm 7kg 39,800円
- セミダブル:幅1200×長さ2000×厚み170mm 8.4kg 49,800円
- ダブル:幅1400×長さ2000×厚み170mm 9.8kg 59,800円
雲のやすらぎプレミアムのキャンペーン・クーポン情報
公式ホームページでは雲のやすらぎプレミアムのお得な情報が満載です。
2枚同時購入の場合は2枚目の値段が5,000円オフになっています。
ご家族の分を一緒に購入を考えている方にはチャンスと言えるでしょう。
- シングル:39,800円→34,800円
- セミダブル:49,800円→44,800円
- ダブル:59,800円→54,800円
また快眠枕「六角脳枕」、ランキング1位を獲得した掛け布団「陽だまりの休息」とセットで購入するとさらにリーズナブルに。
寝具を一新したい方にはまとめて買い換えるチャンスと言えるでしょう。
その他、送料無料のキャンペーンも随時行っているので、公式ホームページのチェックをおすすめします。
雲のやすらぎプレミアムの購入は公式サイトがおすすめな理由と実際の購入方法
通販サイトではセールや学割など、お得な情報が満載で手に入れやすいですよね。
ただ、商品に関する質問などの問い合わせは公式サイト方がレスポンスが早いと言えるでしょう。
また雲のやすらぎ公式サイトでは、「オンラインチャット」が便利。
電話を使わずにオペレーターに直接質問が可能なので、事前の質問が気軽にできます。
公式ショップ限定で行なわれている「100日間の返金保証」を利用するなら、公式サイトから購入するのがマストです。
雲のやすらぎプレミアムの取扱店
実店舗での取り扱いはなく、現在では3サイトで通販のみの販売となっています。
- 雲のやすらぎ公式サイト
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
それぞれのサイトのメリットは、楽天ポイントやTポイントなどが付くこと。
「100日間の返金保証」が付くのは公式サイトのみです。
また「雲のやすらぎプレミアム」はどのサイトもすべて同じ価格で、時々行われるクーポンなどで差が付くようです。
また公式サイトで購入すると自動的に送料無料となります。
しかし、その他のショッピングサイトではレビューを書くと送料が無料となる条件付き。
ちょっとしたことですが、ストレスを感じる方もいるかもしれませんね。
雲のやすらぎプレミアムのサイズの選び方
1人で寝る場合はシングルサイズ、のびのびと寝たい場合はセミダブルがおすすめ。
雲のやすらぎプレミアムは、一般的な敷布団よりもサイズが大きいためゆったり使用できます。
2人で寝る場合は、ダブルサイズで窮屈なく快適に眠ることが可能。
どちらかが大柄の場合は、シングル2枚をセットにするとよいでしょう。
雲のやすらぎプレミアムでは2枚目を同時購入の場合、5000円オフになるキャンペーンを行っています。
各サイズの「今すぐ試してみる!」をクリックすると表示。(2019年9月10日現在)
公式サイトを是非チェックしてみてくださいね。
雲のやすらぎプレミアム購入から商品到着まで
公式ネットから注文すると北海道・中国・四国・九州は翌々日、それ以外は翌日に到着予定。
3折り+専用ゴムバンドを専用ケースで梱包されて到着します。
梱包の状態のサイズはシングルで、横100×縦60×高さ50センチとかなりの大きさ大き目。
全てを取り外すと5分ほどでふんわりと膨らみ使用できます。
雲のやすらぎプレミアムを返品する方法も紹介
雲のやすらぎプレミアムの敷布団は高機能・高品質の魅力ある商品。
「100日間の返金保証」以外の返品に関する情報をお伝えします。
【商品欠陥の場合】 | 商品の品質は万全を期しておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合は、当店負担で交換・返品させていただきます。 |
【新品未開封の場合】 | 商品到着後7日以内にご連絡をいただき、商品をお送りいただいた後で弊社にて確認を行い、新品として再利用できる場合のみ返品・交換いたします。 ただし、食品類は衛生上、新品未開封の場合でも返品をお断りしております。まずはメールまたはお電話にてお問い合わせください。 |
【ご使用品の場合】 | 誠に申し訳ございませんが、ご使用後の返品は受け付けておりません。ご連絡無く返品された場合は、そのまま返送させていただきますのでご了承ください。 但し、返金保証がついている商品は商品到着日から30日以内にご連絡を頂ければ返品可能です。その際の送料・梱包等はお客様負担となります。 |
【その他】 | 返品・交換の返金により発生する手数料および送料に関してですが、返品送料に関しましては、お客様ご都合の場合はお客様負担、商品欠陥の場合は着払いにて、当店まで返品をお願いしています。
※事務処理の関係上、返金は当店に商品が届いてから4週間ほど頂く事になります。予めご了承頂きますようお願い申し上げます。 ※代金引換時の受取拒否及び商品発送後にキャンセルされた場合は往復分の送料を請求させていただくようになります。(その他の決済の場合は、片道分の送料を請求させていただきます) |
雲のやすらぎプレミアムの「100日間の返金保証」を利用する場合の注意点
ここでは100日間の返金保証を利用する場合の方法や注意点をご紹介します。
安心して購入するためにチェックしてみてくださいね。
返品方法
雲のやすらぎプレミアムの返品ほうほうは以下の手順となります。
①雲のやすらぎプレミアムを取り扱う株式会社イッティに電話
商品到着から100日後15日以内を厳守し、返品希望の電話連絡を入れます。
購入時に公式サイトに登録した「電話番号」と「名前」を聞かれ本人確認ができれば終了。
商品に関するアンケート用紙(返金依頼書)が届きます。
イッティカスタマーサポートTEL:0120-97-4875
②指定された住所に返送
アンケート用紙(返金依頼書)が届いたら必要事項を記入します。(名前・住所・電話番号・返金希望銀行口座・改善点等のアンケートなど)
アンケート用紙に記載されているの返品先の住所へ商品とアンケートを返送。
梱包剤は返品者が用意することになります。
③返金を確認
商品を返送後、指定口座へ返金されます。
クレジット決済の方は、クレジット会社経由で返金。約1か月かかるようです。
100日間の返金保証の注意点
雲のやすらぎプレミアムの「100日間の返金保証」を使う場合の注意点が3つあります。
そのポイントについてご紹介します。
①期間を厳守すること
雲のやすらぎプレミアムの返品期間とは、商品が到着してから100日後15日以内。
この期間内にサポートセンターへ電話をかけることが必須です。
期間が過ぎてしまうと、制度が使えなくなるので気をつけましょう。
②返品の送料は自己負担
返品の場合の送料は自己負担となり、約4,000円前後かかります。
ただ、通常のマットレスなどは返品保証が付いていないものが多いので、大きなメリットと言えるでしょう。
③追跡記録をつける
商品が紛失するという事故を防ぐために、必ず追跡記録サービスをつけましょう。
販売元のイッティから連絡がない場合にも記録があれば問い合わせがスムーズです。
雲のやすらぎプレミアムに関するギモンにまとめて答えます
ここからは雲のやすらぎプレミアムの商品に関するギモンについてまとめます。
気になるポイントなどチェックしてみてくださいね。
雲のやすらぎプレミアムにカバー・シーツはついてる?
カバー・シーツはセットになっていないため、ストック分をプラスして購入するとよいでしょう。
お洗濯をこまめにして清潔にし、敷布団の品質をキープできるのでおすすめです。
雲のやすらぎプレミアムは、一般的な敷布団よりもサイズが大きく設計されているので、専用ボックスカバーを購入しましょう。
雲のやすらぎプレミアムは硬め?やわらかめ?
「雲のやすらぎプレミアム」150〜160ニュートンの硬さで、ニュートンの数値だけを見ると「かため」になります。
復元力に優れている敷布団で、クッション性が高く感触は柔らかめと言えるでしょう。
包み込む柔軟性を持ちながらも、腰痛を軽減できる性能を兼ね備えている敷布団です。
雲のやすらぎプレミアムの寿命は?どれくらいの期間使える?
耐久年数は使用状況により差が出ますが、敷布団の寿命の目安としては7〜8年。
「雲のやすらぎプレミアムの寿命」は検査により2016年以降の新バージョンでは約10年間耐久性を保てるとのこと。
ウレタン製の素材を多く使われおり、その耐久性で左右されます。
敷布団のヘタリなどを感じたら買い替え時期と言えるでしょう。
雲のやすらぎプレミアムの厚みは?薄くない?
雲のやすらぎプレミアムの厚さは17センチです。
通常の敷布団は8〜10cmなのでかなり厚手というイメージです。
マットレス感覚として使うなら底つき感を感じないジャストサイズと言えるでしょう。
ベッドフレームにも直接敷くこともでき、畳でもフローリングの床でも快適に使用できます。
雲のやすらぎプレミアムは重い?
雲のやすらぎプレミアムは5層構造のため、一般的な敷布団と比べると重量があります。
標準的なシングルサイズの敷布団は5キロ前後ですが、雲のやすらぎプレミアムのシングルは7キロ。
セミダブルは8.4キロ、ダブルサイズは9.8キロです。
雲のやすらぎプレミアムの臭くない?
雲のやすらぎプレミアムは羊毛を使用しているため、独特の匂いを気にされるかたもいるでしょう。
羊毛ファイバーを一本ずつ洗浄して不純物除去し、また化学防臭薬品を不使用のため問題ありません。
万が一気になる場合は薄手の指揮パッドなどを利用することをおすすめします。
雲のやすらぎプレミアムは暑くない?
夏の暑い季節は防ダニ効果抜群の「マイティトップⅡ」の面をトップにすれば快適に使えます。
ただ、羊毛「ロレーヌダウン」と「高反発スプリングマット」が入っているため、暑いと感じる方もいるかもしれません。
気になる方は一般に売られている涼感マットなどを使うとよいでしょう。
雲のやすらぎプレミアムのサイズは大きい?
雲のやすらぎプレミアムは一般的な敷布団よりも大きいサイズになります。
ゆったりと使えるので快適な寝具ですが、ベッドフレームや収納スペースなどサイズを事前に確認することをおすすめします。
一般のサイズ
- シングル:幅970×長さ1950mm
- セミダブル:幅1220×長さ1950mm
- ダブル:幅1400×長さ1950mm
雲のやすらぎプレミアム
- シングル:幅1000×長さ2000mm
- セミダブル:幅1200×長さ2000m
- ダブル:幅1400×長さ2000mm
雲のやすらぎプレミアムは折りたためる?
かなりの膨らみがあるため、専用ゴムバンド利用して3つ折りにできます。
専用のゴムバンドをつけてもボリュームがあるので、収納する場合は専用ビニールケースに入れるとよいでしょう。
雲のやすらぎプレミアムの手入れ方法は?家で洗える?
ウレタン素材が採用されている敷布団は、日光に当てると傷んでしまうため直射日光は厳禁です。
ですが「雲のやすらぎプレミアム」は天日干しが可能というのがメリット。
湿気の少ない10時〜14時に天日干しするのが最適です。
風がよく当たるように立てかけ、湿気を解放してあげましょう。
2週間に1度敷布団の上下を逆にして使用すると、ヘタリが少なくなります。
またリバーシブルで使用可能なので、さらに長持ちする使い方ができますね。
汗かきの方や小さなお子様が利用の場合は、こまめに裏返して空気にあげることが必要。
週に1度を目安として干してあげましょう。
フローリングは湿気が逃げないので、敷きパッドなどを1枚用意することをおすすめします。
雲のやすらぎプレミアムはへたる?
雲のやすらぎプレミアムは寝汗をしっかりと吸収して、放出する機能性を持っています。
ただ、梅雨の時期は干すことが難しいので、へたってしまったように見えることもあるでしょう。
カビも生えやすくなるので要注意。部屋で壁に立てかけて対応することをおすすめします。
また上下逆にして使用することでへたりが少なく、長持ちすると言えるでしょう。
雲のやすらぎプレミアムの通気性やカビは大丈夫?
雲のやすらぎプレミアムは5層構造で作られており、それぞれの通気性は優秀と言えます。
ただ、畳やフローリングに敷いたままにしておくと、湿気の逃げ道がふさがれカビが発生する可能性が高くなります。
こまめに天日干しにしたり、壁に立てかけて底面の湿気を解放するのがベスト。
またすのこやすのこベッドなどを敷いて使うと快適に使えるといえるでしょう。
雲のやすらぎプレミアムはクリーニングに出せる?
子供のおねしょ、ペットの粗相した場合はクリーニングがマストです。
また羊毛を使っているので、風合いが損なわれたと感じたらクリーニングへ出しましょう。
雲のやすらぎプレミアムは羊毛とウレタンフォームが入っている敷布団のため、クリーニング店によっては断られるケースもあります。
事前に電話して確認することをおすすめします。
シングルの場合は3,000〜5,000円と少し高めですが、長く愛用するために必要と言えるでしょう。
雲のやすらぎプレミアムはアレルギーの人も大丈夫?
雲のやすらぎプレミアムに採用されている羊毛「ロレーヌダウン」は化学防臭薬品などを使用していません。
また「マイティトップⅡ」は防ダニ・抗菌・防臭を徹底し、安全性をクリアしたSEKマークを取得。
シックハウス症候群の原因となる物質であるホルムアルデヒドの基準値を大幅に下回っており、寝具は16μg/g以下と規制値、、雲のやすらぎプレミアムは2.3μg/g)どなたにも安全安心にご使用いただけます。
雲のやすらぎプレミアムは事前に試せる?
実店舗が展開されていないため、事前に試すことはできません。
しかし、公式ショップ限定で行なわれている「100日間の返金保証」をご用意。
試用して合わない場合は返品返金が可能なのでおすすめと言えるでしょう。
期間の設定があるので間違えないようにする必要があります。(返品期間は商品を到着後100日間使用経過後、15日間以内)
雲のやすらぎプレミアムの販売会社の会社情報
施術などの体のメンテナンスを行っても、その身体をキープする寝具がなければ意味がありません。
整体院の院長にも太鼓判をもらっている「雲のやすらぎプレミアム」。
「顧客満足」をモットーにクオリティー高い商品を開発している「株式会社イッティ」が心からお薦めする敷布団。
人生の3分の1を快適に変えてくれる逸品です。
社名 | 株式会社イッティ |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-14-18 あいおいニッセイ同和損保渋谷ビル8F |
電話番号 | 0120-97-4875 |
FAX | 03-6418-4876 |
公式サイトURL | 【公式】雲のやすらぎプレミアム 株式会社イッティ |
まとめ
九重部屋の千代丸関(179センチ・190キロ)に、13時〜15時のお昼寝と22時〜7時の就寝にも試用。
ケガにつながらないように、腰の負担を避けて寝ることが大切で、身体が資本の職業だからこそ気を使うもの。
使用後の感想はしっかりと身体を支えることができ、腰回りが以前の布団よりも楽なったということでした。
ますます気になる敷布団「雲のやすらぎプレミアム」。
次の購入候補に入れることをおすすめします。

コメントを残す