フランスベッドは、寝具メーカーの中では創業70年の老舗ブランドです。
知名度も高くで多くの人に馴染みがある人気のメーカーです。
でも中には「ブランドは知っているけど、どんなマットレスを売っているの?」という人もいるのではないでしょうか。
この記事では、フランスベッドのマットレスについて商品の特徴や実際の使用感についてまとめてあります。
「フランスベッドのマットレスについて知りたい!」や「硬めな寝心地のマットレスを探しているけれど、なかなかよいものがみつからない」という人は是非参考にして下さい。
フランスベッドのマットレスのリアルな評判・口コミまとめ
商品を購入する際に、実際に使っている人の評価はとても参考になりますよね。
ここでは、フランスベットのマットレスの口コミをまとめました。
フランスベッドのマットレスの悪い口コミ・評判
フランスベットのマットレスをあまり良くないと評価した人の口コミを2つ紹介します。
- 思ったより硬めな寝心地
- 重いのでシーツ替えが少し大変
フランスベットのマットレスは基本的に固めな寝心地です。
それは、フランスベッドのマットレスの特徴であり良い面でもある一方で柔らかめな寝心地が好きな人や、体重が軽めな人にとっては寝心地の硬さが気になる人もいるようです。
また、ガッシリとした作りで重量があるため、動かす際やシーツ替えの際には女性1人だと少し大変という声もありました。
フランスベッドのマットレスの良い口コミ・評判
フランスベットのマットレスを良いと評価した人で多かったものを4つ紹介します。
- 腰痛が改善された
- 固めで安定感のある寝心地
- 寝返りしやすい
- 国産の信頼できるマットレス
先ほども出てきましたが、フランスベットのマットレスの寝心地は硬めと書いている人がほとんどです。
しかし、それゆえに「安定感のある寝心地で気持ち良い」や「寝返りしやすい」という口コミがとても多かったです。
また、柔らかいマットレスの場合、長時間寝ていると腰などの特定部位がどうしも沈み込んでしまうため腰痛の原因になりますが、フランスベットのマットレスは硬めな寝心地なので「腰痛が改善された」「朝起きたときに体が痛くない!」という口コミも非常に目立ちました。
そして、老舗国産ブランドというところが購入の決め手となったという人や国産なので信用出来るという人も多くいました。
~当サイトの人気記事~
フランスベットのマットレスの1つの注意点・デメリット
フランスベッドのマットレスのデメリットは以下の1つです。
・柔らかいマットレスが好きな人や体重が軽すぎる人には不向き
フランスベッドのマットレスは、他の低反発素材やポケットコイルのマットレスに比べると寝心地が固めです。
そのため、柔らく体にフィットする寝心地が好きな人や、体重が軽すぎる人は、他の人よりも寝心地が硬いと感じてしまうこともあり不向きといえます。
フランスベットのマットレスの4つの特徴・メリット
フランスベッドのマットレスの大きな特徴は以下の4つです。
- 高密度スプリング
- 通気性
- 種類が豊富
- 安心・安全の日本製
フランスベッドのマットレスの大きな特徴の1つが「高密度連続スプリング」です。
普通、マットレスのスプリングはいくつものコイルから出来ていますが、フランスベッドのマットレスは1本の銅線を編み上げて作られています。
体圧を点ではなく、面全体で受け止めることで、体の一部分だけが沈み込みことがありません。
そのため、寝返りもしやすく腰痛や肩こりの改善に効果があると感じている人が非常に多いです。
そして高密度連続スプリングは通気性もよいです。日本は、世界の中でも高温多湿な国です。
ただでさえ、寝ているときにかく汗でマットレスには湿気がこもってしまいますが、湿度が高いことでさらにマットレス内の湿度も高くなりがちです。
湿気が貯まった状態が続くと、カビやダニ発生の原因ともなります。
ポケットコイルの場合、1つ1つのコイルは布に包まれているため湿気が中のたまりやすくなってしまいますが、高密度連続スプリングの場合には布につつまれていないオープンな構造です。
そのため、湿気が貯まりにくく排出もスムーズなので衛生的に使うことが出来、暑い日も涼しく眠ることが出来ます。
また、フランスベッドのマットレスを探しているとその種類の多さに驚くはずです。
フランスベッドのマットレスは、先ほど説明した高密度連続スプリングのうえの支持層と呼ばれる詰め物の層があり2層構造になっています。
上部層は、「羊毛」「低反発」「高反発」の3種類。
下部のスプリングも「MH(かため)」「ZELT(普通)」「レストマ(新型のスプリング)」の3段階から選ぶことが出来、その種類は約40種類とかなり豊富なラインナップです。

これだけ種類があればきっと自分の好みにぴったりあったマットレスに出会うことが出来そうですね。
そして、口コミにもあったようにフランスベットは純国内産です。
今や、多くのメーカーが海外へ拠点をおいていますが、フランスベッドは全ての工程を国内で行うことを貫き通しています。
さらに、安心安全の証である国家規格のJIS規格より更に厳しい「FFS規格」というフランスベッド独自の規格を設けて万全の品質管理を行っています。
フランスベッドのマットレスの価格・料金情報
フランスベッドのマットレスは、種類がたくさんあり価格も様々です。
ここでは、フランスベッドのスタンダードマットレスシリーズのライフトリートメントマットレスの価格を紹介します。
このマットレスには、4つのグレードと3つの硬さ、最大6つサイズから好みものものを選ぶことが出来ます。
グレードは高い順に以下の通りです。
- IMPERIAL(インペリアル)
- EXCELLENT(エクセレント)
- SPECIAL (スペシャル)
- DELUXE(デラックス)
硬さは以下の通りです。
- ハード
- ミディアム
- ソフト
大きさについては以下の通りです。(幅×長さ 単位㎜)
<レギュラー>
- SS 850×1950
- S 970×1950
- M 1220×1950
- D 1400×1950
- WD 1540×1950
- Q 1710×1950
<ロング>
- SS 850×2050
- S 970×2050
- M 1220×2050
- D 1400×2050
- WD 1540×2050
- Q 1710×2050
※厚さについては商品により異なります。
グレード\硬さ | ハード | ミディアム | ソフト |
---|---|---|---|
インペリアル | LT-1000AS | LT-1000AS | |
LT-PlusAS | LT-Plus AS | ||
LT-900NAS | LT-900NAS・LT-910NAS | ||
エクセレント | LT-750CNAS | LT-750CNAS | LT-750CNAS |
スペシャル | LT-500NAS | LT-500NAS | LT-500NAS |
デラックス | LT-300N | LT-300N | LT-300N |
インペリアル
LT-1000AS(ソフト・ハード)厚さ340mm
- S 270,000円
- M 302,000円
- D 334,800円
- WD 367,200円
LT-PlusAS(ソフト・ハード)厚さ120mm(ベース)+180mm(トッパー)
- S 216,000円
- M 237,600円
- D 259,200円
- WD 280,800円
- K 388,800円(1950×1950)
LT-900NAS(ソフト・ハード)
- SS 156,600円
- S 156,600円
- M 178,200円
- D 199,800円
- WD 221,400円
LT-910NAS
- SS 189,000円
- S 189,000円
- M 210,600円
- D 232,200円
- WD 253,800円
エクセレント(LT-750CNASソフト・ミディアム・ハード)厚さ270mm
<レギュラー>
- SS 124,200円
- S 124,200円
- M 140,400円
- D 156,600円
- WD 172,800円
- Q 248,400円
<ロング>
- SS 140,400円
- S 140,400円
- M 156,600円
- D 172,800円
- WD 189,000円
- Q 280,800円
スペシャル(LT-500NASソフト・ミディアム・ハード)厚さ270mm
<レギュラー>
- SS 102,600円
- S 102,600円
- M 113,400円
- D 124,200円
- WD 135,500円
- Q 205,200円
<ロング>
- SS 113,400円
- S 113,400円
- M 124,200円
- D 135,000円
- WD 145,800円
- Q 226,800円
(LT-300Nソフト・ミディアム・ハード)厚さ250mm
<レギュラー>
- SS 75,600円
- S 75,600円
- M 86,400円
- D 97,200円
- WD 108,000円
- Q 151,200円
<ロング>
- SS 86,400円
- S 86,400円
- M 97,200円
- D 108,000円
- WD 118,800円
- Q 172,800円
フランスベッドのマットレスのキャンペーン・クーポン情報
フランスベットのマットレスをお得に購入できるキャンペーン・クーポン情報は以下の通りです。
- ビッグカメラ
- 楽天
ビッグカメラでは、一部のベッドマットレスが10%引きで購入することの出来るクーポンを配信中で、フランスベットのマットレスも対象になっています。
いくつかの商品が対象となっていますが、先ほど紹介したLT-300Nのシングルサイズであれば税込60,264円で購入可能です。
ビックカメラポイントも3,013ポイントつくため約10,000円お得に購入できます。
また、楽天のフランスベッドの公式ショップでも10万円以上の購入で10,000円オフのクーポンの使用が可能です。
また、20万円以上になると古いベッドの引き取りを無料でしてもらうことも可能です。
さらに、楽天会員であればランクによってポイントがつくのでクーポンとの併用で2万円程度お得に購入することが可能です。
フランスベッドの購入は公式サイトがおすすめな理由と実際の購入方法
さきほど紹介したように、フランスベットのマットレスは、色々なショッピングサイトでも購入可能ですが、購入するならば公式サイトがおすすめです。
その理由は次の3つです。
- 配送・組み立て、設置無料
- 搬入は2階までは無料
- 36回まで分割手数料無料のショッピングクレジット
まず、公式サイトで購入すると10,800円以上の購入で「配送料」「組み立て料」「設置料」が無料です。
マットレスは大きいため普通であれば、配送料も高額なので無料なのは嬉しいですよね。
また2階までであれば搬入、設置も無料でしてもらうことができます。
ただし、搬入ではなく吊り上げが必要な場合には別途料金が必要です。
また、マットレスは高額なので一括で支払うのが難しいという場合もありますよね。
公式サイトからの購入であれば、50,000円以上の購入から最大36回払いまで、分割手数料無料のオリコのショッピングクレジットを利用することができます。
もちろん、審査があるので利用できない場合もありますが、簡単にメールで申し込み手続きをすることが出来ます。
フランスベッドのマットレスの返品する方法も紹介
フランスベッドは、ベッドおよび大型商品は基本的に商品到着後の返品は出来ません。
でも、もし商品到着後に不良品などの不備があった場合には、フランスベッドのサービスマンが自宅を訪問し実際に商品を確認したうえで、キャンセルではなく新しい商品と交換の手配を行うことになっています。
フランスベッドのマットレスに関するギモンにまとめて答えます。
ここでは、フランスベッドのマットレスについてよくあるギモンについてまとめてあるので是非参考にして下さい。
フランスベッドのマットレスにカバー・シーツはついている?
フランスベッドのマットレスには、カバーやシーツはついていません。
公式サイトに、様々な素材やデザインのベッドパットやボックスシーツが販売してありますので、好みのものを一緒に購入するとよいでしょう。
フランスベットのマットレスは硬め?やわらかめ?
特徴のところで詳しく説明したように、フランスベッドのマットレスは硬めです。
さらに、点ではなく面で支える構造なので体に沈み込みがありません。
これは、体の軽い人にとってはより硬く感じることもありますが、腰や首などの負担を軽減できることや、寝返りがしやすいこと、体重の想い人でも型崩れすることなく長期間綺麗に使うことができるなど耐久性の面でもメリットがあります。
フランスベッドのマットレスの寿命は?どれくらいの期間使える?
フランスベッドのマットレスの寿命は8年から10年とされています。
マットレスの平均寿命は5年から8年程度とされているので比較的長く使うことの出来るマットレスといえます。
フランスベッドのマットレスの厚みは?薄くない?
フランスベッドのマットレスの厚みは商品によって異なります。
先ほど紹介したライフトリートメントシリーズも250mmから340mmまであります。
その他にも、もっと薄いものから更に厚みがある商品もあるので、使っているベッドに合わせて好みのものを選ぶとよいでしょう。
フランスベッドのマットレスの手入れ方法は?家で洗える?
フランスベッドのマットレスは洗うことは出来ません。公式サイトによると以下の3つのお手入れ方法が紹介されてあります。
- 1ヶ月から3ヶ月に1度、上下を置き換える
- ベッドパットは細めに交換する
- 3ヶ月に1回は日光に当てる
マットレスのお手入れは、日陰干しを勧めているところが多いですが、フランスベッドのマットレスは天日干しを推奨しています。
上下を置き換える際にマットレスがおれてしまうと中のコイルの損傷の原因となるので注意が必要です。
思いマットレスを上手に動かす方法が公式サイトに分かりやすくまとめてあるので参考にしてみてください。
フランスベッドのマットレスの販売会社の会社情報
会社名 | フランスベッド株式会社 |
---|---|
本社住所 | 東京都新宿区西新宿6丁目22-1 新宿スクエアタワー5階 |
TEL | 03-6741-5555 |
FAX | 03-6741-5556 |
本店所在地 | 東京都昭島市中神町1148番5 |
TEL | 042-543-3111 |
FAX | 042-543-3114 |
まとめ
- フランスベッドのマットレスの寝心地は硬め
- 最大の特徴は高密度連続スプリング
- 純国産の高品質
- 豊富な種類
- 購入するなら公式サイトがおすすめ
- お手入れ方法は、置き換えと天日干し
フランスベッドのマットレスの魅力は特殊なスプリングによる硬めな寝心地です。
点ではなく面で支える構造により特定部位に負担がかかることを防ぐため腰痛や肩こりに効果を感じている人が多くいました。
この寝心地は、中には硬いと感じる人もいるようですが、使っている人のほとんどが満足しているという印象です。
また、純国内産で独自の品質規格を設けていることから安心して使うことが出来るところも大きな魅力です。
個人的には、取り扱っているマットレスの種類がずば抜けて多いことにも魅力を感じました。
基本的には硬めな寝心地ですが、その中でも硬さやグレードを選ぶこと出来、価格も高価なものからお手頃なものまで様々あるので好みや予算に合わせて商品が見つけられます。
「硬めな寝心地のマットレスを探している」
「国産のマットレスが欲しい」
「マットレスを探しているけど好みのものがみつからない…」
という人は、一度フランスベッドのマットレスを見てみてはいかがでしょうか?

コメントを残す