ほとんどの人は、長い人生の3分の1は睡眠時間を占めています。
残りの3分の2の活動時間を快適に過ごすためには、快適な睡眠をすることがとても重要です。
フローリングやベッドで寝ている場合にはマットレスや枕、布団で寝ている場合には敷布団と下で体を支えているマットが快眠のポイントとなります。
朝起きたときに疲れがとれていない・腰が痛い・身体が痛い・だるいなど不調がある場合には、もしかするとマットレスなどが身体に合っていないケースが考えられます。
快眠のためにも、まずはマットレス選びからこだわってみてはいかでしょうか。
そうはいっても、マットレスにはたくさんの種類(メーカーやブランドも含め)があり迷ってしまいます。
実際に寝心地を確かめてみるとよいのですが、何を基準に選べばよいのかもわかりませんよね。
そこで今回はマットレスの『Dunlopillo(ダンロピロー)』というメーカーに焦点をあててみました。
「Dunlopilloって何?日本の会社なの?」
「Dunlopilloのマットレスの寝心地はどう?硬め・やわらかめのどっちだろう。」
「Dunlopilloのマットレスの特徴は?どのような種類があるのかも知りたい!」
など、Dunlopilloに関する疑問の声がネット上でもあがっています。
ダンロピローは、イギリス発祥のラテックスを使用しているマットレスのブランドです。
『タラレイ製法』というダンロピロー特有の製造工程を開発しています。
快適な睡眠のために、そして部屋に合ったサイズの寝具を探すためにも良いものを探してみましょう。
睡眠に不満があるかたや、マットレスを交換する予定のかた、部屋のサイズに合うマットレスが見つからないかた、ベッドも一緒に購入予定のかた、日本製を探しているかたなどさまざまな人の参考になれば幸いです。
Dunlopilloの評判・口コミまとめ
ヨーロッパでは定番であるダンロピローのマットレスですが、日本ではまだ認知度が低い商品です。
しかし、『ダンロップ』というタイヤメーカーの会社はご存知のかたも多いですね。
ダンロップ社のマットレスを作っているのがダンロピローであり、イギリスでは1920年から『安眠研究所』という会社で寝具素材の研究がおこなわれてきました。
そんなダンロピローのマットレスを実際に使用している人の口コミや評価をまとめてみました。
マットレスは丸洗いができないから汚れや細菌などが落とせないイメージでした。ただ、ダンロピローのマットレスに使われている素材には、細菌を寄せ付けない作用があるので、子どもも一緒に安心して眠っています。
昔からの癖で横向きに寝るためか、朝起きると腰痛や首が痛くなっていました。マットレスも古くなっていたので、ダンロピローのマットレスに替えたところ朝起きたときに、驚くほど体の痛みがなくなりました。
やわらかなマットなので、寝ているときはしっかりと身体を包み込んでくれます。かと言って、通気性がよいのか夏場も暑くなく快適な寝心地です。数年使用していますが、いまだにへたりもなく、長く愛用できそうな気がします!
サイズが海外サイズなのか、ワイドダブルなど大きめのサイズがあるので大きめなベッドにも合います。ただ、価格は他のメーカーと比べると少し高めです。海外製ブランドでは中級レベルの価格かな…。
ちょうどいいサイズのものを探していたところ、こちらにたどり着き購入しました。人気の商品のようで、生産・販売が追い付いていなかったため、予約注文となりました。納期が早まったので、思ったよりも早く手元に届いたのですが、購入を決めたら早めに問い合わせた方がいいかもしれません。
などの口コミがありました。
最後の口コミにおいて複数のネットショッピングを調べたのですが、「在庫なし」などの表示もあったので、購入の際には一度ストアに問い合わせてみるとよいでしょう。
Dunlopilloの2つの注意点・デメリット
ダンロピローの寝具やマットレスを購入する前に次の注意点を踏まえておきましょう。
購入する手段が少ない
ダンロピローのマットレスは大型の家具店でも販売されていることがあります。
しかし、近場に家具店がない場合や家具店でも販売されていない時には購入する手段としてネット通販で購入する方が多いようです。
しかし、ネット通販でも『現在在庫切れ』となっている状況が多く、入荷待ちもしくは入荷のめどもたっていない状態です。そのため、再入荷に合わせて購入することになってしまいます。
楽天においては、『メーカーお取り寄せ商品』となっています。

店舗でダンロピローのマットレスと出会うことができれば、とても良い機会なので、ぜひ肌触りややわらかさなどを触って確かめてみてくださいね。
日本で販売されているマットレスの種類は少なめ
ブランドメーカーによっては、マットレスの構造や肌触り・サイズなど多数の種類を揃えているところもあります。
ダンロピローのマットレスもイギリスの公式HPで確認すると15種類あるのですが、日本の通販で販売されているマットレスの種類はとても少ないのです。
公式HPはすべて英語表記のためわかりづらい点もありますが、もし楽天やヤフーショップなどで販売されているマットレス以外の種類も知りたい時には見てみると参考になります。
ダンロピローのマットレス(ダンロピロー公式サイト)はこちらからどうぞ。
Dunlopilloの4つの特徴・メリット
ダンロピローのマットレスには、他のマットレスと比べて、次のような特徴があります。
タラレイ製造工程
ダンロップは、ゴムやタイヤのブランドとして有名です。
ゴムやタイヤの研究を進めていくうえで、1929年にラテックスフォームという独自の素材を開発しました。
この素材がへたりにくいマットレスであり、マットレスの手入れで重要とされるローテーションが不要なマットレスとして販売されました。
研究や開発を行い続け、1965年に商品を進化させた『タラレイ製造工程』を発見します。
タラレイ製造工程を簡単に説明すると次の通りです。
- ラテックスの原料(天然40%+人造60%)を型に流し込む。
- 冷却して真空状態にし、不必要な空気穴の発生を防いで均一性のある状態を作る。
- さらにマイナス30℃まで冷却し凍らせる。
- 二酸化炭素を吹き込み、発泡体がかたまりジェル状となる。
- 次に110℃まで熱することで弾力性が生まれる。
- 型から取り出して、薬剤で洗浄して乾燥させ出来上がる。
このような独自の方法が生まれました。
天然の空調システムが内蔵されている
タラレイ製造工程でつくられたマットレスには、小さな気泡がたくさん含まれており、天然の空調システムとして活躍しています。
眠っている間に身体から発する湿気を拡散させ、夏は涼しく・冬は暖かい温度を保ち、とても快適に睡眠することが可能となっています。
抗菌・制菌の特質を持っている
タラレイ製造工程で作られたマットレスには、抗菌・制菌の特質があります。
バクテリアの増殖やカビの繁殖、ダニなどを防ぐ反細菌性の効果があるのです。
抗菌作用があるので、匂いの問題を抑える働きももっています。
ダンロピローのマットレスの種類について
公式サイトでは10数種類のマットレスが紹介されています。そこから選抜して、5つのマットレスをご紹介します。
- オーキッドマットレス
オーキッドマットレスは、しっかりとした弾力があり快適な睡眠を提供してくれます。洗練された快適性・絶妙なサポート力・最高の睡眠イノベーションを特徴づけるデザインが融合されています。
- ミレニアムマットレス
快適さの本質を実現したミレニアムマットレスは、ダンロピローブランドが設立した快適さを追求しできあがりました。究極の睡眠をサポートします。
- チェレステ
他のマットレスと違い、より柔らかい段階的なサポートを取り入れたチェレステのマットレスです。デザイン性も高く人気の商品です。
- ファームレスマットレス
80年以上にわたる設計と研究・開発によって、快適さを実現するための完璧な設計として誕生しました。ダンロピローのマットレスの中では、最も硬いとされるマットレスです。
- ダイヤモンドマットレス
スタイリッシュなデザインのダイヤモンドマットレスは、人工工学的なサポートが加わっています。コアの部分が高密度になっており、7つの部分(ターゲット)によって独自の工夫が施されています。
当サイトの人気記事
腰痛マットレスおすすめランキング【令和元年最新版】25のマットレスを現役整体師が比較
Dunlopilloの価格・料金情報
ダンロピローのマットレスですが、店舗が近くにない場合などはネット通販でも購入することが可能です。
公式サイトでは購入できる店舗は探すことができますが、日本は特にヒットしません。
現在、ネット通販でも販売されているダンロピローのマットレスの価格についてご紹介します。
ダンロピロー ソフィア msbt-0009
タラレイラテックスとポケットコイルの組み合わせで人気のマットレス。
楽天で購入することが可能です。100分の1の割合でポイントがつきます。
メーカーお取り寄せ商品なので、即時には届かないため注意しましょう。
詳しくはこちらからどうぞ。
ダンロピロー ダッチェスmsbt-0005
ヤフーショップで販売されているダンロピローのマットレスです。
種類 | サイズ(横×縦×厚さ) | 価格(税込) |
---|---|---|
シングル | 970×1950×280 | 119,100円 |
セミダブル | 1200×1950×280 | 147,500円 |
ダブル | 1400×1950×280 | 170,100円 |
ワイドダブル | 1540×1950×280 | 198,500円 |
ヤフーショップで購入の際には1倍のポイントが付加される&送料が無料です。
ただ、在庫切れの状況もあるので確認してください。
詳しくはこちらからどうぞ。
ダンロピロー コノイーザー msbt-0001
キルティングタイプのマットレスで高級感が漂います。
種類 | サイズ(横×縦×厚さ) | 価格(税込) |
---|---|---|
シングル | 970×1950×210 | 232,500円 |
セミダブル | 1200×1950×210 | 283,500円 |
ダブル | 1400×1950×210 | 334,600円 |
ワイドダブル | 1540×1950×210 | 379,900円 |
北海道・沖縄・離島は追加料金が発生しますが、それ以外は送料が無料です。
詳しくはこちらからどうぞ。
Dunlopilloのキャンペーン・クーポン情報
現在、ダンロピローが開催しているキャンペーンやクーポン情報はありません。
Dunlopilloの購入は公式サイトがおすすめな理由と実際の購入方法
ダンロピローの公式サイトでの購入は、日本在住の場合には手段がありません。
会社へのコンタクトをとることは可能ですが、購入ができるという情報はありませんでした。
そのため、基本的には楽天やヤフーショップでの購入になります。
ちなみに、現時点では大手のアマゾンジャパンでは販売されていませんでした。
楽天もヤフーショップも、1倍のポイントがつくので、付加されたポイントで他の買い物ができる利点があります。さらに、どちらのお店も大型の家具となりますが、送料が無料なので送料の心配がありません。
またクレジットカードの利用ができます。
銀行振り込み・代金引換などの支払も可能ですが、手数料がかかるので利用する際には確認してください。
実際の購入方法は、商品のページをひらき、右側の『商品をかごに入れる』『カートにいれる』ボタンをクリック、その後購入手続きに進みますのでいたって簡単です。
ネットでの購入が苦手な方でも、商品のページの一番下の方に、販売店舗の電話番号などが記載されているので、問い合わせてみてくださいね。
Dunlopilloを返品する方法も紹介
ダンロピローの商品をネットで購入したが返品する場合には次のように行います。
楽天の場合
楽天でダンロピローの販売をしているのは、Comfy interiorという福岡県の会社です。
返品の際には、商品の到着後7日以内に電話で連絡することが必要となります。
商品にもともと傷などがある場合には、相手側が送料などを負担して返品や交換をしてくれますが、自己都合の場合には送料や手数料は購入者側の負担となるので注意しましょう。
ヤフーショップの場合
ヤフーショップでは大川家具が販売しています。
返品の際には、商品の到着後1週間以内に電話で連絡することが必要となります。
商品にもともと傷などがある場合には、相手側が送料などを負担して返品や交換をしてくれますが、自己都合の場合には送料や手数料は購入者側の負担となるので注意しましょう。
Dunlopilloに関するギモンにまとめて答えます
ダンロピローのマットレスの気になるポイントについて、簡単にお答えしていきます。
Dunlopilloにカバー・シーツはついてる?
ついていません。長持ちさせるためにも、別途購入してカバーするようにしましょう。
Dunlopilloは硬め?やわらかめ?
種類によって硬めのものと柔らかめのものがあります。
ただ、購入後に「やっぱり思ったものと違った。」となるよりは、大きな家具店などを回ってダンロピローのマットレスに出会い、寝心地を確かめてから購入したいものですね。
Dunlopilloの寿命は?どれくらいの期間使える?
他のメーカーのマットレスには保証期間があるのですが、ダンロピローのマットレスには保証期間の記載がありません。高価なマットレスであり、へたりにくい仕様なので、長持ちさせれば10年以上使用できます。
Dunlopilloは厚みは?薄くない?
ダンロピローのマットレスの厚みは、どちらかというと厚めです。
薄くはなく、ふわっと包み込んでくれるような弾力をもっています。
Dunlopilloの手入れ方法は?家で洗える?
マットレス自体は洗濯ができませんが、シーツやカバーは洗濯が可能です。
寿命を長持ちさせるコツとしては、次の通りです。
- マットレスは3ヶ月に1回上下のローテーションを行うこと。(ダンロピローは必要ないとされていますが、へたりが気になる場合には、ローテーションがおすすめ。)
- シーツやカバーはこまめに洗濯すること。
- マットレスを窓際などに立てかけて、定期的に陰干しをすること。
- 湿気が多い環境の場合には、除湿シートなどを利用して湿気をこもらせないこと。
- ベッドの上で飛び跳ねないようにすること。
メンテナンスもしっかりと行っていきたいですね。
Dunlopilloの販売会社の会社情報
ダンロピローを日本で主に販売しているのは、大川家具です。
保証などについても、ダンロピロー本社と小売店で取り決めをされているため、気になることがある場合には、販売している会社に問い合わせるとよいでしょう。
ちなみに大川家具は、福岡県大川市の会社で、店舗販売やネット通販で、主に国産の家具を販売しています。
電話番号 | 0944‐88‐3889 |
---|---|
ファックス | 0944‐88‐3897 |
公式サイトでは、ラインでの問い合わせも可能なので、利用してみてくださいね。
大川家具の公式サイトはこちら。
まとめ
日本ではダンロピローの専門店はありません。しかし、名前を聞いたことがある人も多いですね。
テレビショッピングでもたまに取り扱われていることがありますが、なかなか出会う機会がありません。
ネット通販でも販売されているので、気になる方はぜひ口コミなども参考に購入を検討してみてくださいね。

コメントを残す