毎日の睡眠時間は身体のリセットと、心の健康のために必要な時間です。
ただ寝るだけでなく、質の良い眠りは大切。生活習慣病の予防や、お肌の潤いのためにもこだわりたいものですね。
そこで今回は「セルプール」のマットレスをご紹介します。
「セルプール」を扱っている株式会社篠原化学では、日本人の睡眠にこだわり研究を続けてきました。
厳選された輸入寝具を日本人のサイズと日本の環境にあった仕様へとカスタマイズ。海外の洗練された技術に、日本ならではの細かい気配りをプラスした逸品。
気持ちの良い目覚めを手に入れられるマットレスは本当におすすめです。
セルプールのリアルな評判・口コミまとめ
セルプールは公式サイトと通販サイトで販売されるマットレス。現物の触感などを試す機会がないので、口コミや評価を参考にしたいものですね。
ここではメリット・デメリットなどご紹介。購入の際の目安にしてください。
セルプールの良い口コミ・評判
通気性が素晴らしく、本体がウォッシャブルという点で、他の高反発のマットレスと比較して良品と考え購入しました。寝心地も本当に素晴らしく、またテンセルのカバーのおかげで夏は涼しく使えるのでとても助かっています。
他のメーカーと性能がほぼ同じの商品と比べても半額以下と言う点でとても満足しています。使い始めてすぐに腰痛や、腰の鈍い痛みからも解放されて驚きました。手放せない一品となり、家族の分を購入しようと計画中です。
腰椎分離すべり症で長年悩まされていましたが、他の寝具は高価すぎて手が出ませんでした。その点セルプールは他社よりもお手頃価格だったので購入。一日目から驚くほど良さを実感し、感動すら覚えました。久しぶりに痛みを我慢しない朝を迎えられて、ただただ感謝です。
ひどい背中、腰、尾てい骨の痛みに悩まされていました。使用してから一ヶ月ほどで痛みの8割が軽減されたと実感。寝つきも寝起きも悪かった毎日が嘘のようです。家事も満足にできない状態でしたが、今は本当に楽になりました。主人の分も購入して、健康的な毎日を送っています。
外干しができないマンションに住んでいるので、三つ折りできて、カバーが洗えて、フローリングに直に敷けるのはセルプールのみ。すべての条件を満たしたので購入したのですが、その寝心地の良さに感動です。触感が最高に好みで、理想的なマットレス。もっと早く買っていればと思うほどです。
セルプールの悪い口コミ・評判
高反発のマットレスを比較して購入しました。仰向けで寝ているときは心地よいのですが、ちょっと寝返りが打ちづらい印象です。
寝心地よく毎日快適に使っています。ただ薄手なのですが、意外と重量があるマットレスで、押入れへの上げ下げがちょっと大変。もう少し軽量だと嬉しいですね。
体重がかなりあるので、単品で使うには薄く底つき感があります。他の寝具とセットにする必要があるのが気になるところですね。
使った翌日から効果を実感するとの声が高評価としてあげられました。
薄さや重量などが気になるというのがデメリットのようです。
ただ好みの問題もあり、体格などで種類を考慮することで解決出来ると言えるでしょう。
あなたや家族にあったタイプを選択してみてくださいね。
セルプールの7つの特徴・メリット
「セルプール」はヨーロッパ最大手のウレタンメーカー「ユーロフォーム社」とテンセルを開発した「レンチング社」がタッグを組んで完成した至極の逸品。
ここではセルプールのメリットをご紹介しましょう。
1. テンセルパウダーを使用
「呼吸するウレタン」と言っても過言ではないほど、吸放湿性に優れています。
その理由はウレタンには「テンセル」を使用しているから。
「テンセル」とはユーカリの木からなる天然の繊維素分子をそのまま活かして作られた素材。
土に埋めると、微生物の働きによって分解され自然にも優しい特性を持っています。
「エコテックススタンダード100クラスI フォーベビー」の認証を受けるほど。
吸湿性、速乾性に優れているのもメリット。
そのテンセルをパウダー状にしてマットレスの構造分子とマッチングさせ、吸放湿性に優れたウレタンを開発。
快適な眠りをさらに豊かにしてくれます。
2. 約2倍の高密度
ウレタンの密度は50Dを誇り、一般的なウレタンと比較すると約2倍と驚きの高密度。
その高密度の程よい硬さを保ちつつ、身体に優しい弾性を持ち合わせているのがメリット。
沈みすぎないため寝返りが打ちやすく、癒される眠りを提供してくれます。
3. ホライゾーンカット
ホライゾーンカット(水平横方向)を施すことで、スムーズな寝返りをサポート。
床ずれをなくすことができ、高齢者の方にもより良い睡眠を提供できます。
また通気性をさらに豊かにする役割も果たして、快適な眠りを演出。
4. 軽量でお手入れも楽
日本限定モデルだけあって、日本の住宅事情に考慮したタイプ。
中芯を3分割にすることで、折りたたみやすく、しかもウォッシャブルなウレタンを採用。
マットレスの汚れた部分だけを取り外して押し洗いすることが可能でいつでも清潔をキープ。
メンテナンスが楽なのは本当に助かりますね。
5. 側地にもテンセルを使用
テンセルはウレタンだけではなく、側地にも採用しました。
肌に吸い付くような触感、吸水性が一般の綿の2倍もあり寝汗対策も完璧。汗っかきなお子さんでも安心して使えます。
ポリエステル糸を使用し、耐久性に優れているのもメリット。
また放湿性にも優れているので、一年を通して快適な睡眠が期待できます。
6. 筋肉をリラックス
大腰筋に注目して開発されたのが「ハイブリッド・マットレス」。
寝ている間に理想的なS字ラインを保てるようサポートするのが大腰筋。

その大腰筋が沈みすぎない体制として、横向きで寝るのが有効的。
ハイブリッド・マットレスは高密度・高弾性の素材で、大腰筋をしっかりと支え、かつ緊張を和らげる役目を果たしてくれます。
まるで無重力のような触感を味わえると言えるでしょう。
7. 復元率99.5%
公的機関のテストにより、8万回の圧縮残留歪みを測ったところ復元率99.5%と判明。
またドイツの工業規格LGAにもパスする素晴らしさ。
これは、10〜15年の長期保証を実現するマットレスと同等の価値を意味します。
信頼できる素材で長期にわたって使えるマットレスと言えるでしょう。
~当サイトの人気記事~
セルプールの3つの注意点・デメリット
テンセルを使用し吸放湿性はトップクラス。
それでいて価格も手ごろと高評価のセルプール。
高機能・高性能ではありますが、デメリットをご紹介します。
- 低反発マットレスのような、包み込む触感が柔らかい方が好みの人には不向き。
- ハイブリッド・マットレスは8センチと薄いタイプなので、底つき感があるのが気になる。
- 他の寝具とのセットの必要性があるため、アイテムが増え収納に困る。
この3点が気になるポイント。
ただ、商品自体に支障があるわけではなく、解決出来る問題と言えるでしょう。
現在使用している寝具や、使う人の体型などを考慮して購入することをおすすめします。
セルプールの種類・デザイン
セルプールは4種類のマットレスをご用意しています。
高品質な輸入寝具を日本人の体型に合うように開発。きめ細やかな配慮が感じられるマットレスです。
SWEETDREAM DX(スウィートドリームデラックス)
「スウィートドリームデラックス」には医療用に開発された「5ゾーン・デクビトス・カット」を採用。
トップ面には「デクビトス・カット」を採用し、様々な寝姿でも圧力を解放する独立型体圧分散を実現。
各部位に合わせて適切に圧力を分散し、体感したことないような寝心地を味わえます。
ボトム面には「ホライゾーンカット」を用いて波型体圧拡散ゾーンを採用。
上からの圧力をウレタンフォームが素早く解放。理想的な寝姿をキープしてくれます。
またマットレスと床板との間に空間が作れるフォーム。
夏場は蒸れにくく、冬は暖かさをキープしてくれます。
優れた吸放湿性を持つ「テンセル」をマットレスとカバーに使用。寝汗をしっかりと吸収し、いつもサラサラで気持ちよい触感。
ムレを感じることなく快適に眠れます。
またウレタンに「ランダム・オープンセル構造」を採用。
血管のようにオープンセル(通気口)を張り巡らすことで、まるで息をしているかのように吸放湿性を発揮します。
NEW ハイブリッド・マットレスEX(エクスチェンジ)
最新モデルの「NEW ハイブリッド・マットレスEX」は日本限定のマットレス。
オーストラリアで生まれたマットレスは世界でも人気の商品。
2ステップ弾性構造となっているので、隙間を作らずしっかりと体をキープ。
さらに優れた体圧分散性で、肩こりなどを軽減してくれます。
波型水平線の「ホライゾーンカット」で体の動きに合わせて寄り添い、寝返りをスムーズに。
ホライゾーンカットのシェイプで優れた通気性を保ち、蒸れにくいので快適です。
耐久性に優れ、高密度のウレタンフォームを採用。
低反発ウレタンのような柔らかさも保ちつつ、高反発ウレタンの押し返しも楽しめる。
復元率99.5%を誇るマットレスだからこそ、常に同じ効果が得られます。
「テンセル」が統合されたウレタンフォームで吸放湿機能性は抜群。
いつでも快適な睡眠時間を演出してくれます。
トップはテンセル混のトップにはオープンタイプのファスナーで取り外しも簡単。
カバーはトップとアンダーと2分割が可能なため、さらに側記事は取り外して洗濯が簡単なのがメリット。
現在使用している寝具に重ねても、布団の代わりに一枚でも使えるので便利です。
7ゾーン・くびれマットレス
睡眠時には2種類の問題が発生しやすいと言えます。
一つは身体の部位ごとの重圧が違うこと。
重い部分は沈み込みが深くよい姿勢をキープするのが難しい点。
もう一つは人間の体のくびれの隙間が埋まらず、浮いてしまうことにより痛みにつながることです。
その二つの問題を解決したのが「7ゾーン・くびれマットレス」。
身体の部位を7つのパート(頭部・肩部・胸部・腰部・臀部・大腿部・下肢部)に分け、その部位の重さと形に合わせた形を熟考。
部分的な圧迫を抑え、まるで無重力で寝ているような体圧分散性を実現しました。
高低差のない部位は硬め、高低差がある部位は柔らかめと細かい配慮で快適な睡眠に。
体に寄り添うようなフィット感は未体験の触感と言えるでしょう。
セルプールのマットレスの自慢は高密度・高弾性です。
ウレタンの密度は50Dを誇り、一般の高反発ウレタンの約2倍。
長期で使用してもヘタリにくいのが人気。さらに反発弾性63%と高弾性を持ち、寝返りの際の負担を少なくし眠りを深くします。
沈み込みの少ないので腰への負担が少なく、腰痛に悩んでいる方にはおすすめと言えるでしょう。
スウィートドリーム
「スウィートドリーム」は現在使用中のマットレスや、敷寝具とセットするタイプ。
わずか2.5センチながらも、飛躍的に睡眠の質を豊かにしてくれます。
まるでホテルのスイート・ルームで使用されているベッドのような触感。
ウレタン本来の機能性を体験出来るマットレスです。
その理由は「ヒューマノイド・キルト」を採用した点。
ヒューマノイド・キルトは人型に合わせたキルト加工で、1時間に4〜5枚しか生産できない手の込んだキルティング。
体重の負荷を考量し、沈みすぎを防ぎ包み込むように体になじみます。
高弾性であり、反発弾性度は驚きの63%。
身体をサポートしつつ、しっかりと押し返すので理想の寝姿をキープ。
横向きの寝姿勢も理想的な体勢を維持できる工夫が施されています。
もちろん「テンセル」が統合されたウレタンフォームを使用。
吸放湿機能性に優れ、サラサとした感覚で蒸れもなく快適に眠れます。
セルプールの価格・料金
セルプールのマットレスのメリットが分かったところで、ここからは商品の種類ごとに価格をご紹介します。
価格も良心的で購入候補に入れたくなる寝具と言えるでしょう。
SWEETDREAM DX(スウィートドリームデラックス)
「スウィートドリームデラックス」には医療用に開発された「5ゾーン・デクビトス・カット」を採用しています。
トップ面には「デクビトス・カット」、ボトム面には「ホライゾーンカット」を理想的な寝姿をキープ。
マットレスと床板との間に空間が作れることで、夏場は涼しく快適に、冬は暖かさを保ち熟睡できます。
サイズ・価格(税込)
- シングル:約幅98×長さ195×厚さ15cm 約12kg 100,000円
- セミダブル:約幅118×長さ195×厚さ15cm 約14.5kg 120,000円
- ダブル:約幅138×長さ195×厚さ15cm 約17kg 140,000円
- クイーン:約幅158×長さ195×厚さ15cm 約19kg 160,000円
素材・その他
本体
ウレタンフォーム/1枚もの表面・平形裏面・波形/表面・かため(130ニュートン) 裏面・ふつう(65ニュートン)復元率99%/外装生地・ポリエステル100%
カバー
<表側>ポリエステル55% 再生繊維(テンセル)44%/ ポリウレタン1%
<中綿>ポリエステル100%
<裏側>ポリエステル60% 綿40%
<カバー>全周ファスナー仕様 上下分割可
NEW ハイブリッド・マットレスEX(エクスチェンジ)
「NEW ハイブリッド・マットレスEX」は日本限定のマットレス。2ステップ弾性構造を採用し、隙間を作らずしっかりと体をしっかり支えてくれます。
波型水平線の「ホライゾーンカット」で身体の動きに合わせて寄り添い、寝返りがラクラク。
通気性に優れているのでサラサラの触感で快適に眠れます。
サイズ・価格(税込)
- シングル:約幅98×長さ195×厚さ8cm 約8kg 39,000円
- セミダブル:約幅118×長さ195×厚さ8cm 約10kg 49,000円
- ダブル:約幅138×長さ195×厚さ8cm 約12kg 59,000円
- クイーン:約幅158×長さ195×厚さ8cm 約14kg 69,000円
素材・その他
本体
ウレタンフォーム/波形/ふつう(64.5ニュートン)/復元率99%/外装生地・ポリエステル100%
カバー
<表側>ポリエステル55% 再生繊維(テンセル)44%/ ポリウレタン1%
<中綿>ポリエステル100%
<裏側>ポリエステル60% 綿40%
<カバー>全周ファスナー仕様 上下分割可
7ゾーン・くびれマットレス
身体の部位を7つのパートに分け、各部位の重さと形に合わせた形を熟考。
体圧分散性に優れており、まるで無重力で寝ているような心地よさを体験できます。
高密度・高弾性で寝返りの際の負担を少なくし豊かな眠りを演出。
腰痛や肩こりの改善が期待出来るマットレスです。
サイズ・価格(税込)
- シングル:約幅98×長さ195×厚さ7cm 約7kg 64,800円
- セミダブル:約幅118×長さ195×厚さ7cm 約8.4kg 77,760円
- ダブル:約幅138×長さ195×厚さ7cm 約9.85kg 90,720円
- クイーン:約幅158×長さ195×厚さ7cm 約11.3kg 103,680円
素材・その他
本体
ウレタンフォーム/1枚もの表面・波形かため(125ニュートン)/復元率99%/外装生地・ポリエステル100%
カバー
<表側>表地・再生繊維(テンセル)100% 中糸・ポリエステル100% 裏地・ポリエステル100%
<中綿>ポリエステル100%
<裏側>ポリエステル100%
<カバー>全周ファスナー仕様 上下分割可
スウィートドリーム
「スウィートドリーム」はわずか2.5センチながらも、高級ホテルのベッドのような触感を体験出来るマットレスです。
「ヒューマノイド・キルト」を採用し、肌に吸い付くように寄り添う質感。反発弾性度は63%を誇り、身体をサポートしながら理想の寝姿を作ってくれます。
サイズ・価格(税込)
- シングル:約幅98×長さ195×厚さ2.5cm 約3.3kg 24,840円
- セミダブル:約幅118×長さ195×厚さ2.5cm 約3.87kg 31,050円
- ダブル:約幅138×長さ195×厚さ2.5cm 約4.3kg 37,260円
- クイーン:約幅158×長さ195×厚さ2.5cm 約5.23kg 42,660円
素材・その他
表地:[表側]再生繊維(テンセル)100% [裏側]ポリエステル95%、ポリウレタン5% [中糸]ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%
中材:ウレタンフォーム[セルプール]
仕様:裏面4隅ズレ防止用ゴムバンド付き
セルプールのキャンペーン・クーポン情報
公式ホームページ上ではキャンペーンやクーポン情報はないようです。
セルプールの購入は公式サイトがおすすめな理由と実際の購入方法
公式サイト以外のショッピングサイトではセールなどが行われ、リーズナブルな価格で手に入ることも多いでしょう。
ただメンテナンスなどを受けたい場合はやはり公式サイトがおすすめ。
また質問や、返品等の問い合わせにはタイムラグが生じるので注意が必要と言えます。
セルプールを返品する方法も紹介
商品が届いたもののサイズや触感が違う場合、返品する必要出てきますね。
その場合の方法をご紹介します。購入前の参考になさってくださいね。
返品送料 | 商品の返品・交換には初期不良の場合以外では応じられません。商品到着後、不具合がございましたら1週間以内に弊社までご連絡下さい。 |
---|---|
返品送料 | 初期不良、発送商品間違いの場合、当店着払いにて対応いたします。 |
お客さま都合 | お客さま都合による返品はお受け出来ませんのでご了承下さい。 「サイズを間違えた。予想していた商品と違う。」などお客さまのご都合によりますご返品は、原則、お受け出来ません。お客さま自身で傷・汚れ等を付着させたものについては、返品・交換は出来ません。 |
商品の破損、汚損、またはご注文と異なる場合 | 商品には万全を期しておりますが、万一商品が破損、汚損していた場合、またはご注文と異なる場合は、商品到着日より一週間以内に、事前のご連絡をお願い致します。 当店にて確認後、良品または正品と交換させていただきます。返品交換にかかる送料当店が負担いたします。詳細につきましては(052)841-3970岡まで事前に連絡を頂き、その際にご案内差し上げます。 |
セルプールに関するギモンにまとめて答えます
ここからはセルプールの商品に関するギモンに答えていきます。
気になる点をチェックして購入しましょう。
セルプールにカバー・シーツはついてる?
カバーは取り外しができる商品が付いています。
別売りでテンセル混の専用シーツもご用意。
マットレスの寿命と清潔性のためにも購入するとよいでしょう。
セルプールは硬め?やわらかめ?
セルプールは高密度・高弾性のマットレス。
硬いというよりも押し返すサポート力に富んでいます。
波型水平線のホライゾーンカットにより、身体の部位に合わせたウレタンフォーム。
心地よい眠りをサポートしてくれます。
セルプールの寿命は?どれくらいの期間使える?
マットレスの寿命は素材によって寿命に違いがあります。
ウレタンフォームの製品に関しては6年から8年で買い換えるのが目安と言えるでしょう。
セルプールはウレタンの密度がかなり高く復元率99.5%で、10〜15年の長期保証のマットレスに相当。
長期間使えることが期待できると言えるでしょう。
セルプールの厚みは?薄くない?
セルプールのマットレスの厚さは2.5センチ、7センチ、8センチ、15センチと4種類をご用意。
用途に合わせて購入できるので、厚さが気にあることはないと言えます。
15センチのマットレスであれば底つき感もなく安心して使用可能。
2.5センチのマットレスは軽量なので、持ち運びにも便利です。
セルプールの手入れ方法は?家で洗える?
ウレタンフォームは外して水洗いが可能(メッシュの保護カバーは外し不可)で、いつでも清潔に保てます。
カバーはネットを使用すれば洗濯機で洗えて便利。
ウレタンフォームは日光に当てると劣化するので、室内で日陰干しをすれば長持ちします。
セルプールの販売会社の会社情報
「真摯に、より上質な『幸せな』快眠」がメインコピーの株式会社篠原化学。
社長・社員ともに「睡眠健康指導士の資格を持ち、より良い寝具の知識と情報を得て寝具を開発。
体験ショールーム「鶴舞睡眠ラボ」をオープンし、お客さまの生の声を大切にしています。
社名 | 株式会社篠原化学 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市昭和区明月町3丁目23番地 |
電話番号 | 052-841-1505 |
FAX | 052-841-1507 |
公式サイトURL | 【公式】セルプール 株式会社篠原化学 |
まとめ
セルプールシリーズは高品質・高機能のマットレスとして、オーストリア大使館商務部から推薦状が出るほどの逸品。
毎朝の目覚めに嬉しい違いが出るほど、身体のことを熟考されたマットレスです。
次の寝具の候補に、セルプールの購入を考えてみませんか?

コメントを残す