アンネルベッドは、歴史ある企業が開発しているマットレス。
長い時間をかけて開発されたアンネルベッドのマットレスは、コストを抑えながらも品質にこだわったマットレスがたくさん!
中には、有名な大手メーカーの15万円以上するマットレスから、アンネルベッドに買い替えた結果「アンネルベッドの方が良い!」と言う方までいる期待のマットレスです!
今回は、そんなアンネルベッドについての情報をまとめてみました。
あまりブランド名に聞き馴染みのなかった方も、ぜひチェックしてみてくださいね!
アンネルベッドのリアルな評判・口コミまとめ
では、気になるアンネルベッドのリアルな評判や口コミからご紹介していきます!
アンネルベッドの悪い口コミ・評判
前回使っていたアンネルベッドのマットレスが自分にぴったりだったのでまた購入しました。でも、今回買ったものは合わなかったみたいです・・・少し硬すぎました。種類によって合う合わないがあるんですね
寝心地はP1000が1番気に入ったので購入してみました。でも、分厚すぎるのがネックですね
アンネルベッドの良い口コミ・評判
こだわって購入して大正解でした!もともと腰痛持ちだったんですが、アンネルベッドのマットレスに買い替えてから、痛みがかなり和らぎました
ちょうどよい硬さで、体が沈み込みません。肩の痛みも腰の痛みも全くなくなりました。今まで試してきたマットレスの中で1番のマットレスですね
沈まないので起き上がる時、楽に起き上がれます!硬めのマットレスが好きなのでとても気に入っています
国産のマットレスでこの金額は、他のメーカーだと買えないと思います。本当に良い買いものをしたと思っています
たくさんたくさん比較してアンネルベッドを購入。マットレスの硬さがちょうどよくて、購入してから久しぶりにぐっすり眠れました!!他のメーカーと比べてお値段はそんなに高すぎないし、コスパが最高です!!
全体的に良い内容の口コミが目立ちましたが、中には「硬い」という口コミもありました。
柔らかめの寝心地が好きな方には別のメーカーのマットレスがオススメですよ。
アンネルベッドの2つの注意点・デメリット
- あまり知られていない
- 取扱店が少ない
では、それぞれご説明していきますね。
1.あまり知られていない
残念ながら、アンネルベッドの知名度はそこまで高くありません。
公式通販も行っていないので、他の大手マットレスメーカーが行っているような返品保証キャンペーンなども行っていません。
アンネルベッドはとても質の良いメーカーなのですが、初めて購入するには少し勇気が必要な点はデメリットです。
しかし、実際に購入した方々の口コミは良い内容が多いのも事実。
ショールームや取扱店が近くにある方は、実際寝心地を試してみることをおすすめしますよ。
2.取扱店が少ない
取り扱っている家具店が少なく、実際に試す機会が少ないのもデメリットの1つです。
下記に、取扱店のうちの4つの家具店をご紹介しますね。
- 「ベッド専門店グースカ」
面白い店名に目を引かれるこのお店では、約70台のマットレスに、実際に寝転ぶことができます。
しかも、このお店はアンネルベッドの正規代理店なので安心してマットレスが探せますよ。
ベッド専門店グースカ | 東京都豊島区南池袋1-25-9 |
---|
- 「ルームズ大正堂」
八王子市、横浜市、川崎市、藤沢市、相模原市に8店舗ある家具店です。
定期的にアウトレットセールやベッドの特価セールなどを行っているので、定価よりお得に買える場合も!
ルームズ大正堂本店 | 神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-50-45 |
---|
- 「MEGAMAX」
千葉県印西市・神奈川県厚木市に2店舗を運営するアウトレット専門店。
マットレスだけでなく、インテリア雑貨から化粧品など、なんでも取り扱っているお店です。
MEGAMAX千葉NT店 | 千葉県印西市西の原5-1 |
---|
- 「新井家具ベッド館」
大阪府枚方市に本店を構える家具店。マットレスの取扱数は約100種類もあります。
さらに東京にはショールームもありますので、お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

東京ショールーム | 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル9階38号 |
---|
中にはアウトレットコーナーがある店舗もありますし、MEGMAXはアウトレット専門店です。
定価よりさらに安く購入できることもありますよ!各家具店のメイン店舗の住所も掲載していますので、参考にしてみてくださいね。
アンネルベッドの5つの特徴・メリット
アンネルベッドの特徴は下記の5点です。
- 寝心地が他のマットレスと違う!
- 耐久性が優れている!
- 通気性がバツグン!
- 安心の日本製
- 全日本ベッド工業会に入っている!
では、それぞれ詳しく説明していきますね。
1.寝心地が他のマットレスと違う!
一般的なマットレスはポケットコイルにウレタンなどの詰め物を使用しています。
しかし、アンネルベッドのメイン商品であるポケットコイルマットレスには、詰め物を極力使用していないのが特徴です。
詰め物を使わない代わりにポケットコイルの太さや構造などにこだわり、寝心地を追及していますよ。
例えばM F I – A D 0 0 1 P 1 0 5 0などに使用されているポケットコイルはアンネルベッドが独自開発したもの。
クッションのような効果があり、まるで高級ホテルのような寝心地に仕上がっています。
2. 耐久性が優れている!
アンネルベッドのマットレスには、コイルの中にピアノ線を使用しています。
一般的なマットレスでは銅線を使いますが、ピアノ線の方が格段に耐久性は良くなるんです。
アンネルベッドでは、独自開発を行い、銅線では生み出せないポケットコイルを開発していますよ。
3.通気性がバツグン!
今回ご紹介しているアンネルベッドのマットレスには、通気性の良いメッシュ生地が使われています。
なんと360度通気できるという優れもの。湿気の多い日本だからこそ、通気性の良いマットレスは嬉しいですね。
4. 安心の日本製!
アンネルベッドのマットレスは、国内工場で全て職人が手作りしています。
高い技術を持つ日本の職人が作っているので、品質も安心できますね。
5. 全日本ベッド工業会に入っている!
アンネルベッドのデメリットの部分で、知名度の低さについて触れました。
しかし、アンネルベッドは知名度こそ低いですが、全日本ベッド工業会に入っています。
全日本ベッド工業会はJIS(日本工業規格)、グリーン購入法(環境に配慮)に配慮した製品造りを実施するための会。
アンネルベッドは、規格に沿って、環境にも配慮した製品づくりをしている安心できるメーカーだと言えますよね。
ちなみにこの全日本ベッド工業会には、シモンズなどの有名メーカーも所属していますよ。
アンネルベッドの価格・料金情報
では、アンネルベッドの価格についてご紹介していきます。
なお、アンネルベッドのマットレスは30種類以上ありますので、今回は、おすすめのものに絞ってご紹介しますね。
シングル
- MFI-AD001 P1050・・132,000円
- Ast-クリスタルBT P1000・・210,000円
- Ast-クリスタルNR P1000・・170,000円
- MFI-001 P1000・・122,000円
- Ast-クラシックBT P950・・165,000円
- Ast-クラシックNR P950・・145,000円
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・122,000円
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・111,000円
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・99,000円
セミダブル
- MFI-AD001 P1050・・156,000円
- Ast-クリスタルBT P1000・・240,000円
- Ast-クリスタルNR P1000・・200,000円
- MFI-001 P1000・・146,000円
- Ast-クラシックBT P950・・195,000円
- Ast-クラシックNR P950・・165,000円
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・140,000円
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・129,000円
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・110,000円
ダブル
- MFI-AD001 P1050・・181,000円
- Ast-クリスタルBT P1000・・290,000円
- Ast-クリスタルNR P1000・・230,000円
- MFI-001 P1000・・171,000円
- Ast-クラシックBT P950・・225,000円
- Ast-クラシックNR P950・・185,000円
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・159,000円
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・148,000円
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・123,000円
ワイドダブル
- MFI-AD001 P1050・・205,000円
- Ast-クリスタルBT P1000・・300,000円
- Ast-クリスタルNR P1000・・260,000円
- MFI-001 P1000・・195,000円
- Ast-クラシックBT P950・・255,000円
- Ast-クラシックNR P950・・205,000円
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・177,000円
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・166,000円
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・136,000円
なおアンネルベッドは公式通販などを行わず、卸販売を専門に行っています。
販売店によってはもっと安く購入できるケースもありますよ!
アンネルベッドのキャンペーン・クーポン情報
アンネルベッドでは、残念ながら公式通販サイトはありません。
しかし、インターネットで購入したい場合は楽天市場やAmazonなどから購入することもできます。
楽天市場から購入すると楽天ポイントが貯まったり、楽天のキャッシュバックキャンペーンに参加できたりとお得ですよ。
また、クーポンについても、公式サイトでの配布はありませんでした。
しかし、楽天市場などでは、クーポンを配布している時期もありますのでチェックしてみてくださいね。
アンネルベッドの購入方法
アンネルベッドのマットレスは、取り扱いのある家具店や、楽天市場・Amazonから購入することができます。
また、アンネルベッドの本社がある広島県広島市には、実際の商品を展示しているショールームもあります。お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
アンネルベッドに関するギモンにまとめて答えます
では、ここからアンネルベッドについての気になるギモンにまとめてお答えしていきますよ!
アンネルベッドにカバー・シーツはついてる?
アンネルベッドには、残念ながら専用のカバーやシーツは付いていません。
だからといって、マットレスの上に何もカバーを付けずに寝るのは衛星的にも不向き。
サイズを確認して、雑貨店でカバーやシーツを購入して使ってくださいね。
アンネルベッドは硬め?やわらかめ?
アンネルベッドのマットレスは、商品の種類によって硬さが違います。それぞれ商品ごとにご紹介しますね。
- MFI-AD001 P1050・・普通
- Ast-クリスタルBT P1000・・普通
- Ast-クリスタルNR P1000・・普通
- MFI-001 P1000・・柔らかめ
- Ast-クラシックBT P950・・普通
- Ast-クラシックNR P950・・普通
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・普通
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・普通
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・柔らかめ
「硬め」「普通」「柔らかめ」の3基準で、圧倒的に真ん中の「普通」が多いですね。
口コミにもあったようにアンネルベッドは「程よい硬さ」がお好みの方向けのマットレスが多くなっていますよ。
アンネルベッドの寿命は?どれくらいの期間使える?
アンネルベッドの寿命は、おおよそ8年から10年と発表されています。
ただし、使用状況などによって変わってきますので注意してくださいね。
アンネルベッドの厚みは?薄くない?
アンネルベッドの厚みは種類によって違いますので、商品ごとにご紹介しますね。
- MFI-AD001 P1050・・31cm
- Ast-クリスタルBT P1000・・32cm
- Ast-クリスタルNR P1000・・31cm
- MFI-001 P1000・・31cm
- Ast-クラシックBT P950・・32cm
- Ast-クラシックNR P950・・30cm
- ピアノマイクロ3ZBT P900・・32cm
- ピアノマイクロ3ZNR P900・・28cm
- ASプレミアムBT SO/HA P850・・29cm
アンネルベッドは、全体的に30cm前後のしっかりと厚みのあるマットレスになっていますよ!
アンネルベッドの手入れ方法は?家で洗える?
アンネルベッドのマットレスは洗濯することができませんし、日に干すこともできません。
長持ちさせるためにはマットレスの上下の向きを変えたり、裏返したりというメンテナンスを行ってくださいね。
さらに、風通しを良くしてマットレスに新鮮な空気を送ることも大切ですよ。
アンネルベッドの販売会社の会社情報
アンネルベッドのマットレスは、株式会社アンネルベッドが販売しています。
設立 | 1971年(創業1934年) |
---|---|
資本金 | 5,000万円 |
本社 | 広島県広島市南区出島2丁目14番56号 |
事業内容 | 1.ベッド、マットレス、寝具の製造卸販売
2.介護施設、在宅介護用電動ベッド製造卸販売 3.室内、店舗内装仕上、一般建築工事 4.旅館、ホテル事業用器具備品の販売 (参考→アンネルベッド公式サイトより) |
アンネルベッドは広島に本社がある企業。一般的なマットレスだけでなく、介護用ベッドの製造販売にも力を入れています。
しかも創業85年にもなる歴史ある企業なので、培われた技術に期待できますね!
まとめ
アンネルベッドは残念ながら、なかなか知名度が低いので、聞いたことがなかった方も多いのではないでしょうか。
しかし、品質の良さや技術力の高さで一部の方からは高い支持を得ています。
他の大手メーカーのように大々的な宣伝を行っていない分、商品のコストを抑えられているのも嬉しいですよね。
「知名度よりもコスパの良さを重視したい!」という方はぜひ、試してみてくださいね。

コメントを残す